
初めまして。
隠居窯の小林と申します。
陶芸産地の益子町に移り住み陶芸業界に足を踏み入れてから21年目になりました。
現在地にて隠居窯を開窯して15年目です。
陶芸体験に来られたお客様にはとても嬉しいお言葉やお手紙をいただいていたのですが、コロナ禍を経て現在は作家活動に比重を置いて活動しております。
青山二郎氏の骨董の審美眼を倣い、
益子の名陶工濱田庄司氏の民芸の精神や仕事を倣い、
小林秀雄氏、白洲正子氏、柳宗悦氏、バーナード・リーチ氏他
たくさんの時代を超えた先達の偉人・陶工・陶芸家の仕事、
それに繋がっている人々の仕事、
益子でお世話になった先輩陶芸家の皆さんの仕事、
一緒に研鑽した陶芸仲間との時間、現在は陶芸家として頑張ってる仕事、
埼玉に来ては考古学的に発掘された縄文時代の名もなき人たちの仕事、
最後に美術館に飾られている先人の仕事に刺激を受けながら
私なりの民芸陶器を作っております。
隠居窯のギャラリースペースでも展示販売してますが、寄居町近隣のフリーマーケット・マルシェイベントにて新作をお披露目しております。
実際に見て手に触れて気に入ってもらえたら嬉しいです。
令和7年7月1日
経歴

1976 山形県櫛引町(現鶴岡市)生まれ
1994 石川県穴水町
1996 東京都東村山市
2000 東京都国立市
2004 栃木県益子町
2004 長谷川陶苑勤務
2005 益子陶芸倶楽部勤務
2005 トルコ国アヴァノス見聞
(陶芸家エルドアンさんにお世話になりました)
2007 ブラジル国クーニャ見聞
(益子時代に交友した陶芸家東海マルセロご夫妻を訪ねご自宅にお世話になりました)
2009 埼玉県寄居町
2011 隠居窯を開く
古民家のボロ空家募集
(ページの趣旨からは外れますがスペース間借りして…)
隠居窯では現在地からの移住先として自然が感じられ静かな環境で作業できるようなボロ空き家を募集してます。
サポーター募集
(こんなところで書いても…と思いながらも書いております)
隠居窯では日本文化・陶芸業界の発展維持の意義も汲み取り支援してくれる方を募集してます。
パートナー募集
(こんなところで書いても…と思いながらも書いております)
隠居窯では一緒にこの窯を発展させ盛り上げてくれる相方を探しております。